-
インターンシップレポート
山口農園
女子学生(20歳)生産、加工から販売まで幅広い「食」の仕事 まずは生産現場を学びたい 私はfarm+bizインターンシップを通して、山口農園さんで1週間の研修を積みました。 今年から就職活動が始まるのにあ […]
-
飲食店から発信!独自スタイルで「農」を応援 !ファーム アンド カンパニー株式会社
有機野菜のおいしさ、自然が持つエネルギーを畑で感じよう 最近、飲食店が「食」の源である農業を知り、地域とともに独自の農業支援で盛り上がっていると聞きつけ、早速取材へ。阪急西宮北口駅前に店をかまえるレス […]
-
大阪府立大学植物工場研究センター長
安保正一さん未来の植物工場では野菜も水素エネルギーもつくる 高さ約8m、18段に積み重なったトレーにレタスの苗がびっしり。ラックの間を自動搬送でレタス苗が動く。今回は、大阪府立大学中百舌鳥キャンパス内に、昨年9月 […]
-
将来は大阪府内で、都心と田舎暮らしの2拠点居住をしたい
棚田塾で農業人になる決心がついた 車で30分の2拠点居住なら家族の負担もナシ 大阪府下で唯一の村・千早赤阪村では棚田塾が大好評。「棚田100選」に選ばれるほど美しいことで有名ですが、昨今の少子高齢化に […]
-
ヤンマーアグリイノベーション株式会社 取締役 橋本康治さん
農業・地方はチャンスのかたまり! 日本の農業界を盛り上げていくには、優れた農業機械を作ることはもちろん、栽培、経営といった農家が抱えるソフト面でのソリューションにも取り組む必要がある─。 今回は、ヤン […]
-
限界集落は自家採取にうってつけの土地だった!
デザイナーからファーマーへ 究極にクリエイティブな仕事を追求したら、それが農業だった 富山県出身の枡田一洋さんは元デザイナー。印刷会社でサラリーマンとしてバリバリ活躍した後、石川県羽咋市神子原地区に2 […]
-
大阪生まれ広島育ちのボクが石川県の限界集落に孫ターン
手厚い制度があって移住もすんなり、金沢市内に近くて意外に便利だった! 孫(まご)ターンという言葉をご存知ですか?孫が祖父母の地元に移住すること。 かつて限界集落といわれた石川県羽咋市神子原(はくいしみ […]
-
ローマ法王お墨付きのブランド米に
農地付きの空家バンクで 限界集落を跳ね除ける斬新なアイデアで限界集落を脱却! ムラが人を受けいれるのでなく、人が人を受け入れる体制を 石川県羽咋市にある神子原(みこはら)地区は、2008年まで65歳以上の人口が過半数を越え、社会的集落の維持が危 […]
-
龍谷大学農学部
学部長就任予定 末原達郎さん日本の農業は今、転換点に立っている 龍谷大学では2015年春に、日本の大学で35年ぶりに農学部を設置。なぜ今「農」なのか。今回、インタビューにご登場いただいたのは、龍谷大学農学部学部長に就任予定の末原 […]
-
京都から高知県梼原町へ移住しました
農業体験47ファームご利用のT.Nさん8月に農業体験に行って、そのまま高知県民に! 有機栽培の経験豊富なロカヴォさんで、野菜作りの基礎を学びました 以前から農業を仕事にしたいと研修ができるところを探していた時に、インターネットでfarm+ […]