-
クラウドファンディングで資金集め。農家さんがつくる「いちごジェラート」が完成!
“果実よりもおいしく”をテーマにしたジェラート ジェラート「原宿ベリーいちごフラワーGELATO」を開発したのは、いちご農業生産法人「Berry Good farm株式会社」。「果実よりもおいしく」を […]
-
旬の食材をふんだんに。オーベルジュの3つの魅力に注目
“旬のご当地食材”に早くから着目したフランス。オーベルジュは、ミシュランガイドとともに発展 オーベルジュは、グルメ大国フランスで生まれました。起源は中世にまで遡ると言われています。注目されるようになっ […]
-
5/18(土)大阪・大東市で フードカーニバル「\moi!/いろどりフェスティバリ ~レストランデイ~」開催
家族で楽しめるフードフェスティバルへいこう 注目のイベントは、北欧の人々のライフスタイルをヒントにした「レストランデイ」!「レストランデイ」とは、フィンランドのヘルシンキで始まった食のカ […]
-
産直野菜をネットショップで購入する10の法則
産直野菜をネットショップで購入するメリットとは 市場やスーパーマーケットに足を運び、自分の目で見て野菜を購入できれば良いのですが、忙しいとなかなか時間がとれないこともありますよね。そんな時に頼りになる […]
-
卸売のプロに聞いた!おいしい食材の選び方のポイントはココだ
おいしい野菜、フルーツの条件 良い食材は、持った瞬間、手にズシリと「重み」がある おいしい野菜や果物を判断するのに重要なことは、手に伝わる感触だそう。なんでもかんでも重ければいいといわけではなく、中に […]
-
成約ランキング上位の業務用食材の卸さんが心がけている3つのこと
飲食店の仕入れはスタートダッシュが大切 食材は、旬の時期に大量に収穫できるものは値段が下がりますが、松茸やブランド蟹などもともとが希少なものは、旬の時期が近づくにつれ、単価がグングン上がって行きます。 […]
-
“もがき”“なやみ”ながら成長!仲卸業をめざす人にガチで役立つコミック「八百森のエリー」
舞台は“やっちゃば(青果市場)”。消費者と野菜をむすぶ流通の要、それが仲卸! ファームビズ編集部・杉谷です。農業を志したい人も、農業に関わる仕事に就きたい人も、いえいえ毎日の献立に悩む家庭の主婦(夫) […]
-
サロネーゼさんにおすすめ!輸入食材の仕入れ方法はコレ!
輸入食材を仕入れるなら、専門店?個人輸入?ネットショップ? 料理教室やテーブルコーディネートなど、家にいながら趣味や得意なことを仕事に出来る“サロネーゼ”。子育て中の方にとっては理想の働き方だと思う人 […]
-
やっぱりブタが好き!養豚場+レストラン経営へ “6次産業化”を考える人へ~第二弾
自分が生産したブタを、最上の料理として提供したい 有限会社よしいは、九州で7軒しかないブランド豚「和豚もちぶた(わとんもちぶた)」を飼育する養豚農家のひとつです。母豚830頭、養豚9,000頭を飼育。 […]
-
有機野菜と無農薬野菜のちがいって?
有機野菜には定義がある 飲食店オーナーのOさんは、手作りにこだわった料理を出す自然派志向のカフェをオープンしたばかり。野菜を送ってくれる農家さんから、「無農薬野菜を送っているけど有機野菜じゃないから」 […]